前処理・分析のご相談ならエーエムアール(AMR)へ

GCオートサンプラー基本パッケージ
液液抽出
誘導体化
スタンダード調製
固相抽出
フィルターバイアルによるろ過
SPME Arrowによる固相マイクロ抽出
LCやGC等分析装置へのインジェクション
HDX(重水素交換)の自動化
食品安全性に関するアプリケーション
MCPDおよびグリシジルエステル測定の自動化
MOSH/MOAH測定(LC/GC)の自動化
この他のアプリケーションの自動化も対応いたします。弊社までご相談ください。
各アプリケーションで使用されているモジュールの詳細は「PAL RTCツール&モジュール」ページをご覧ください。
自動化システムの導入をご検討中の方はぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら

| 1 | パークステーション |
| リキッドシリンジツール、 ヘッドスペースツール、SPMEツール |
|
| 2 | スタンダードウォッシュモジュール |
| 洗浄用モジュール | |
| 3 | トレイホルダー |
| ラックおよびプレートを室温で保管 | |
| 4 | GC用接続キット |
| 主要メーカーGCに対応した専用接続キット | |
| 5 | アジテーター |
| サンプルの加熱 | |
| 6 | SPME Arrowファイバー コンディショニングモジュール |
| SPMEファイバー、SPME Arrowの コンディショニング/プレコンディショニングに |
※各ハンドリングツール単体(液打ちのみ、ヘッドスペースのみ、SPMEのみ)システムにも対応いたします

| 1 | パークステーション |
| リキッドシリンジツール2点 | |
| 2 | 2ソルベントファストウォッシュモジュール |
| 2種類の溶媒(水系と有機溶媒など)を 組み合わせ可能な洗浄用モジュール |
|
| 3 | ソルベントモジュール |
| 溶媒の段階希釈などに有用 | |
| 4 | トレイホルダー |
| ラックおよびプレートを室温で保管 | |
| 5 | 遠心機 |
| サンプルの2液相分離など | |
| 6 | ボルテックスミキサー |
| サンプルの混合、抽出のための撹拌 | |
| 7 | ペルチェスタック |
| ラックおよびプレートを規定温度で保存 |


1 ペルチェスタック:サンプルを4℃で保管
2 ボルテックスミキサー:撹拌
3 遠心機:スピンダウン
4 リキッドシリンジツール、ソルベントモジュール:蒸留水、クロロホルムを添加
5 遠心機:スピンダウン
6 リキッドシリンジツール:上層分取
7 リキッドシリンジツール:下層分取、メタノール添加
8 ペルチェスタック:4℃で保管
2種類の遠心機モジュールをラインナップ。搭載バイアル数、遠心力に応じて選択いただけます。


サンプルの管理に。1D用と1D&2D用の2種のバーコードリーダーをラインナップしました。
サンプルの分取用に。液液抽出の界面を認識して任意の相を回収するほか、メスフラスコの標線を検出して自動定容するなどの作業も自動で可能です。

| 1 | パークステーション |
| リキッドシリンジツール2点 | |
| 2 | 2ソルベントファストウォッシュモジュール |
| 洗浄用モジュール | |
| 3 | GC用接続キット |
| 主要メーカーGCに対応した専用接続キット | |
| 4 | トレイホルダー |
| ラックおよびプレートを室温で保管 | |
| 5 | アジテーター |
| サンプルの加熱 | |
| 6 | ボルテックスミキサー |
| サンプルの混合・抽出のための撹拌 |

1 リキッドシリンジツール(1):メチル化試薬Aを250µL添加
2 リキッドシリンジツール(1):メチル化試薬Bを250µL添加
3 アジテーター:インキュベーション
4 リキッドシリンジツール(1):メチル化試薬Cを250µL添加
5 アジテーター:インキュベーション
6 リキッドシリンジツール(1):抽出試薬を500µL添加して混合
上層をGCにインジェクション
1 リキッドシリンジツール(1):50µLメトキサミン塩酸塩添加(20mg/mLピリジン溶液+内標)
2 ボルテックス・アジテーター:メトキシム化
3 リキッドシリンジツール(1):25µL MSTFA添加
4 ボルテックス・アジテーター:TMS誘導体化
5 リキッドシリンジツール(2):1µLインジェクション
サンプルを順次調製し、GCへインジェクション可能。また、オーバーラップ機能で時間短縮も


PALは付属のソフトウェアでメソッドを作成します。メソッドを変更すれば、同じ装置構成のまま別のフローを実行することが可能です。
誘導体化パッケージに遠心機とソルベントモジュールを追加し、液液抽出と合わせたメタボロミクス前処理の自動化もご提供することができます。
詳しくはお問い合わせください。
ピペットツールと専用のピペットチップでバイアルへの分注も。使い捨てなのでキャリーオーバーなくご利用できます。

| 1 | パークステーション |
| リキッドシリンジツール、ピペットツール | |
| 2 | ダイリューターツール&モジュール |
| ダイリューターツールはパークステーション、ダイリューターモジュールはPAL側面に設置 | |
| 3 | ラージウォッシュモジュール |
| 大量注入用の洗浄モジュール | |
| 4 | トレイホルダー |
| サンプルラックの保管 | |
| 5 | メスフラスコ専用トレープレート |
| 専用のメスフラスコを保管 | |
| 6 | ボルテックスミキサー |
| サンプルの混合・抽出のための撹拌 | |
| 7 | デキャッパー |
| バイアルキャップの自動開閉モジュール | |
| 8 | 電子天秤(防震台付) |
| 秤量や定容 |

自動希釈によるスタンダードサンプル調製。電子天秤を用いて自動秤量や定容もできます。GCへのインジェクションはもちろん、インジェクションバルブ搭載でLCへのインジェクションまで可能。



1 空バイアルを量る
2 バイアルに標準試料原液を分注
3 バイアルを量る
4 バイアルに内標準液を添加
5 バイアルを量る
6 希釈液を加えて任意の濃度に合わせる
7 GC、LC等にインジェクション
PAL RTCを用いた段階希釈、スタンダード調製、内部標準液の添加などLC-MSオンライン分析の前処理自動化の例を動画で紹介します

| 1 | パークステーション |
| リキッドシリンジツール2点 | |
| 2 | 2ソルベントファストウォッシュモジュール |
| 洗浄用モジュール | |
| 3 | ソルベントモジュール |
| 多量の溶媒を用いる段階希釈などに有用 | |
| 4 | ITSPキット |
| µSPE用の基本キット | |
| 5 | トレイホルダー |
| ラックおよびプレートを室温で保管 | |
| 6 | ボルテックスミキサー |
| サンプルの混合・抽出のための撹拌 | |
| 7 | インジェクションバルブ |
| LCへのインジェクション |


µSPE用基本キットと、別売で様々なµSPE用のカートリッジを用意しております。QuEChERS抽出のクリーンアップ用カートリッジも。
また、PALのメソッド内で工程ごとに流速を変えることで回収率が向上します。
尿中のペインマネージメントドラッグ
尿、血液、唾液中の法医学、毒物学における乱用薬物
尿と血液中のビタミンD
血清中の免疫抑制剤
血漿と尿中のステロイド
QuEChERs(食物中の農薬)
飲料中のN-ニトロソジメチルアミン(NDMA)

| 1 | パークステーション |
| グラバーツール、 ピペットツール(1000µL、200µL) |
|
| 2 | トレイホルダー |
| ラックおよびプレートを室温で保管 | |
| 3 | ボルテックスミキサー |
| サンプルの混合・抽出のための撹拌 | |
| 4 | デキャッパー |
| バイアルキャップの自動開閉 | |
| 5 | 遠心機 |
| サンプルの遠心分離に | |
| 6 | 超音波洗浄器 |
| ボルテックスだけでは溶解が難しい、 乾固したサンプルの再溶解や分散など |
※フィルターバイアル専用ラックが必要
※インジェクションバルブ搭載でLCへのインジェクションも可能

AMRのPALはメーカー純正のツールだけでなくサードパーティ製品も搭載できます。「グラバーツール」はThomsonフィルターなどの、マグネットで運べない非金属製のキャップを使用したバイアル等の搬送にご利用いただけます。
1 フィルターをつかんで移動
2 外筒に押し込んでろ過
3 LCへインジェクション


| 1 | パークステーション |
| リキッドシリンジツール、SPME Arrowツール | |
| 2 | 2ソルベントファストウォッシュモジュール |
| 2種類の溶媒(水系と有機溶媒など)を 組み合わせ可能 |
|
| 3 | トレイホルダー |
| ラックおよびプレートを室温で保管 | |
| 4 | ボルテックスミキサー |
| サンプルの混合・抽出のための撹拌 | |
| 5 | アジテーター |
| サンプルの加熱 | |
| 6 | ヒーテックススターラー |
| サンプル前処理やSPME Arrowでの加熱撹拌 | |
| 7 | SPME Arrowファイバー コンディショニングモジュール |
| SPMEファイバー、SPME Arrowのコンディショニング/プレコンディショニングに | |
| 8 | GC用接続キット |
| 主要メーカーGCに対応した専用接続キット | |
| 9 | ペルチェスタック |
| ラックおよびプレートを規定温度で保管 |

1 リキッドシリンジツール:サンプルバイアルに内標準物質を添加
2 ボルテックスミキサー:撹拌
3 アジテーター:インキュベーション
4 SPME Arrow・ヒーテックススターラー:加熱撹拌
5 SPME Arrow:GCへインジェクション
6 SPME Arrowファイバーコンディショニングモジュール:コンディショニング(プレコンディショニングも共用)
従来のSPMEに比べボリュームと表面積が拡大。数倍感度向上が実現し、耐久性も格段にアップ。使用開始日、使用回数等をログに保存。また、使用回数の上限設定も可能です。


専用接続キットで主要メーカーのGCに対応。
サンプル調製からインジェクションまで自動処理が可能です。

バルブドライブモジュール(バルコ/レオダイン)搭載でLCへのオンラインインジェクションが可能



食品中に含まれる3-MCPDおよびグリシドールエステルの測定の自動化アプリケーションパッケージです。
AOCS Cd 29c-13 または DGF 3 C-VI 18(10)に則ったPALによる自動調製法。
詳しくは下記資料をご覧いただくか、弊社までお問い合わせください。

PAL RTCを用いたシステムでMOSH/MOAHの測定をLC-GC FIDによる全自動オンライン化します。
CHRONECTワークステーションによるLC-GC完全制御でMOSHとMOAHの両方を1回の測定で検出(1サンプルあたり約30分)
詳しくは弊社までお問い合わせください。