エーエムアール株式会社 > AMRレポート > 【5/12追記あり】質量分析座談会開催!MSスペシャリストが皆さんの疑問をお聞きします
ウェビナー

【5/12追記あり】質量分析座談会開催!MSスペシャリストが皆さんの疑問をお聞きします

AMRレポート
【重要なお知らせ】参加登録された方へオンデマンド配信の視聴URLをご案内しておりますが、
エラーなどによりメールが不達となっている場合がございます。メールが届いていない場合はお手数ですが、
info@amr-inc.co.jp までお問い合わせをいただけますと幸いです

「私にとって必要な基礎とは何か?」
今さら聞けない質量分析の疑問はありませんか

用途・目的が細分化、多様化している質量分析は、使用者の立場やニーズも様々になっています。専門性や技術情報を要求していないまでも、初心者や質量分析の使用を検討している段階の人にとって、質量分析に関わる技術情報の取得は欠かせません。一方、情報源もテキストや動画配信など、多様化・細分化しつつあり、初心者にとっては必要な情報に的確にアクセスすることは必ずしも容易ではありません。

皆さまが実務でぶつかった課題を
質量分析のスペシャリストと一緒に考えましょう

このたび、日本質量分析学会誌「質量分析」編集委員である横浜市立大学の関本奏子先生、沖縄科学技術大学院大学の本郷やよい先生の呼びかけのもと、また日本質量分析学会誌「質量分析」編集委員会からの後援をいただき、「講師ー生徒」という座学講座だけではフォローすることが難しい、皆様が実務で直面するような課題をともにディスカッションする場としてオンライン座談会を企画いたしました。

参加登録はこちら:申し込みフォーム

そこで、本座談会では、「①データを取る」「②データを見る」過程で初心者を含む誰もが出くわす難しさ、その上で具体的にどのような技術や情報が必要になるのかを、対談形式で拾い上げることを試みます。対談が基礎的内容であるほど応用分野を問わず包括的な問題意識の共有につながることを期待しています。さらに、「③先人に学ぶ」と題し、実務経験を積まれてきた先人の経験談もご紹介しつつ掘り下げます。
本企画が参加者の皆様にとって「自分に必要な基礎とは何か」を明確化する機会となり、そこからより詳細な情報を得るための一助となれば幸いです。

質問、疑問を事前募集いたします! もちろん当日も質問を受け付けます

質量分析に関する質問や疑問点はぜひ「質問受け付け用フォーム」から事前にお寄せください。座談会当日にお話しするトピックスの参考とさせていただく場合がございます(※ただし当日の進行等の都合によりいただいた全ての質問にお答えできない場合がございます)。また、いただいた質問は参加者の皆様と共有される場合がございますことを予めご了承くださいませ(ご記入いただいたお名前やご所属先などは伏せるよう配慮いたします)。
もちろん当日も、Zoomのチャット欄やQ&A機能を用いて質問を受け付けます。座談会中に浮かんだ質問など、どうぞお気軽にお寄せください。聴講のみでのご参加も大歓迎です。こちらでいただいたご質問も、お名前やご所属先等はパネリストのみに閲覧され、参加者様同士では質問内容だけが共有されるよう進行予定です。
なお、本座談会は視聴のみのご参加ももちろん大歓迎です。Zoomのウェビナーモードを用いて設営いたしますので、基本的には参加者様同士のお名前などはお互いには見えない仕様となります。

本イベントはどなたでも参加無料でご参加いただけます。本企画が参加者の皆様にとって「自分に必要な基礎とは何か」を明確にする機会となり、そこからより詳細な情報を得るための一助となれば幸いです。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

「質量分析の基礎 Zoom座談会 全2回」開催概要

■参加申し込み:申し込みフォーム
■日程
第1回:4月19日(火)「①データを取る②データを見る」
第2回:4月27日(水)「③先人に学ぶ」
■時間:各回とも10:30~12:00
■開催形式:Zoomによるオンライン開催
■参加対象:質量分析に興味のある方、使っている方、今後使う予定のある方(始めたばかり、これから始める方や経験年数が短い方大歓迎)
■参加費:無料
■座談会パネリスト:関本 奏子 先生(公立大学法人横浜市立大学/日本質量分析学会 和文誌編集委員)、本郷 やよい 先生(沖縄科学技術大学院大学/日本質量分析学会 和文誌編集委員)、坂倉 幹始(エーエムアール株式会社/日本質量分析学会員)
上記Zoomの申し込みフォームよりご登録をお願いいたします
全2回とも共通のアドレスにて開催いたします。一度登録をいただければ都度のご登録は必要ございません。
※本ウェビナーはZoomで開催予定です。事前にご利用の端末およびブラウザがZoomに対応可能かご確認いただくことを推奨いたします。また、ブラウザからZoomをご利用になる場合バージョンによって機能が制限されることがございますのでご了承ください。
※本イベントの使用言語は日本語です 
※本座談会は日本質量分析学会の会員/非会員問わずどなたでも無料でご参加いただけます
※本座談会の内容をもとに、日本質量分析学会誌 基礎講座_後半 担当 関本・本郷(2022年 70巻3号(9月号)4号(12月号)2023年 71巻1号(3月号))として掲載される予定となっております(3月7日追記)

オンデマンド配信予定あり

本座談会は録画を後日期間限定でオンデマンド配信の予定をしております。参加登録された方へ視聴URLをご案内いたしますので、リアルタイムで参加できない場合もぜひ参加登録をお願いいたします。配信開始時期、視聴期間等は決まり次第ご案内いたします。

皆さまの質量分析に関する疑問を事前募集いたします

事前質問受け付け用フォーム
質量分析に関する質問やお困りごとがあり、本座談会で取り上げてもらいたいことがあれば事前にお寄せください。
ご入力いただきました内容は本座談会でのトピックスとして参考にさせていただく場合がございます。また、いただいた質問は当日参加者の皆様と共有される場合もございます(お名前、ご所属先などは配慮いたします)。
しかしながら時間など当日のイベント進行の都合により、いただいた全ての質問にお答えできない場合もございますことを、予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
なお、質問の受付は3月末ごろまでとなります。
※システムの都合上、Zoom参加登録用フォームと質問受付け用フォーム(Googleフォーム)が分かれておりますのでご注意ください

問い合わせ先:info@amr-inc.co.jp(問い合わせ窓口担当:エーエムアール渡辺)

後援:日本質量分析学会誌「質量分析」Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan (JMSSJ) 編集委員会
一般社団法人 日本質量分析学会
主催・企画:質量分析(MS)の基礎 Zoom座談会企画チーム
関本奏子先生(公立大学法人横浜市立大学/日本質量分析学会 和文誌編集委員)
本郷やよい先生(沖縄科学技術大学院大学/日本質量分析学会 和文誌編集委員)
エーエムアール株式会社(塩田、坂倉、渡辺)