10月(北海道編)山川農園へ視察&北海道談話会へ行ってきました。AMR草野

エーエムアール株式会社 営業部 草野です。
今回出張は、10/17に北海道大学にて開催された第18回日本質量分析学会北海道談話会へ参加しました。
またそれにからめて10月15日、元名古屋大学分析部門で弊社装置のお客様で、富良野で農家に転身された山川さんの農園にお伺いしました。
土曜日朝の旭川空港、気温は9時過ぎで7.1℃(写真ではわかりづらいですが)
弊社の碓井も到着し
早速レンタカーを飛ばして旭川へ
お昼は梅光軒本店で、ご当地ラーメンをいただきました。
いざ富良野へ
道中、北海道の美しい大地が車窓から出迎えてくれます。ラベンダーもぎりぎり見れました。
今年2月以来の山川農園に到着です。↓
山川さん現在は冬支度の作業で、夏の収穫期ほどではないですが、これもまた重労働の毎日だそうです。
7月はAMRメロン事業部へとても大きなLサイズはじめ立派な富良野メロンをご出荷いただきありがとうございました( `ー´)ノ
その後、甚大な被害をもたらした台風で一時、畑が水浸しになった玉ねぎも、富良野では実は何と!豊作といえるほどの収穫量が得られたとのこと、
本当に良かったです。
そして今年、一部を道の補助金で投資を行い、所有する畑に火山灰を大量に敷き詰めて土壌改良に取り掛かったとのこと。
これを客土と言うそうです。
ぜひ!来年は玉ねぎのさらなる豊作、飛躍の年になりますことを心より願っております!
今回も初めて来訪の方へトラクター試乗体験、そして農園を案内していただきましたが、いつ来ても
この澄んだ空気と広い空、東京での喧騒からひと時解放されます。
そして夜は、近くのコテージで旧交を温め、将来へ共同研究と事業化の夢膨らむ、
質量分析計による「農業マーカー探索」の研究座談会で大いにもりあがりました!!
2日目の日曜日は札幌発寒西陵公園にて北海道大学の談話会実行委員の先生方、講演の先生方を交え「打合せの会」。
テニスで汗を流し親交を深めました。
3日目月曜日は、第18回日本質量分析学会北海道談話会に参加しました。
道内外から多くの参加者があり、とても活発な討論が行われました。
エーエムアール(株)の技術発表(DART, PAL-RTC紹介)は塩田が担当、プレゼン冒頭では、富良野で撮影した山川さんのビデオレターが皆さんの笑いを誘いました。
今回の出張、旅を通じて感じたことは、農業と科学、それぞれの道は違えど、本当に情熱を持って前に進んでいる方々と
北海道の地で同じ時間を過ごしたくさんのお話を伺い、また弊社の取り組むアプリケーションやプロダクトをご提案し
議論を深めることで本当に良い時間、経験を得ることができました。
皆様本当にありがとうございました。
次回は、2017年2月10日(金)、真冬の旭川医科大学での開催。
よろしければ是非参加下さい。
編集:草野
最近の投稿
-
2025/04/24
-
2025/04/16
-
イメージがありません。ゴールデンウィーク休業のお知らせ2025/04/09
-
2025/04/07
-
2025/03/28